ママが小さな子どもや赤ちゃんを連れて外にお出かけする時に気になるのが、おむつの交換です。
子ども・赤ちゃんを連れている時って、大きな鞄に荷物がたくさん入って、おむつを交換するのはかなりの重労働。
トイレにおむつ交換台があれば、とっても助かりますよね。
ご安心下さい。
京都水族館のトイレには、きちんと赤ちゃんのおむつ交換台が設置されています。
さらに、すぐ横に水道があるので、おむつ交換で汚れた手もすぐに洗うことができます。
蛇口がシャワーのように少し伸びるようになっているので、赤ちゃんが下痢の時なんかに、ちょっと汚れちゃった時にも、簡単に水で洗い流すことができます。
ちょっとした心遣いで、全然利便性が変わりますよね。設計した人は、赤ちゃん・幼児連れのお母さんの気持ちがよく分かっている。ほんとに至れり尽くせりです。
↓おむつ交換台はこんな感じ。
京都水族館は、バリアフリーの構造になっていて、車いすやベビーカーでも、安心して移動できます。
ショッピングモールやデパートなどでも、階段しかない場所ってありますよね。ベビーカーを持って階段を昇り降りしなきゃいけない時とか最悪です。
京都水族館は、その点は安心して下さいね。
建物の設計にあたって、子供の教育に熱心な角川大作市長の指示があったのかもしれませんね。
家事と子育てで忙しい人でも、社会で活躍できる資格があります。自分にぴったりな資格を探すなら資格キングを参考に。